ほかにね~こて柏崎

柏崎リーダー塾2期生Dチームは柏崎の歴史・文化財を観光資源として市内外に広く発信する活動を行っております。
2017年

【米山はっさき地蔵尊 蓮光院】

12月に入り、日々寒くなってきておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

今回は米山にありますはっさき地蔵尊 蓮光院からのレポートです。

CIMG0361

 

場所ですが、北陸自動車道・米山ICから国道8号線を上越方面に約3km、右側 付近の少しはいった所にあります。

こちらですが、毎回熱心な信者さんがお参りに訪れ  銘々の祈願を読み上げてお護摩の火に願いを込めます。

毎月24日は地蔵尊の御縁日が開催されます。

午前9時30分~10時30分護摩祈祷を行います。

また、初護摩は元旦・午前10時~11時まで行われます。

CIMG0366

 

さらにその先に行くと、松田伝十郎生誕地の石碑と共に素晴らしい日本海米山町の風景が待っています。

CIMG0364 CIMG0363 CIMG0362

 

詳しくはHPをご覧ください。

http://www.renkouin.com/index.html

また、「ほかにねーこて柏崎」のFacebookページも合わせてご覧ください。

https://www.facebook.com/historyofkashiwazaki/

 

この機会にお出かけになられてはいかがでしょうか?

【 紅葉in飯塚邸 】

昨年も飯塚邸の取材に行きましたが、今回紅葉がまさに今が見ごろと言うことで行ってきました。

DSCN1332

紅葉大変きれいでした。柏崎の紅葉と言ったら松雲山荘が真っ先に思い浮かべられる方が多いかと思いますが、飯塚邸の紅葉も見事なものです!!

DSCN1305

今回展示室の「下手蔵」を取材してきました。多くの民具を中心とした展示がありました。

DSCN1296 DSCN1300 DSCN1307

こちらで実際にお茶会が開催されることもあるとか?「うるし」をテーマにした関係の展示があり、陶磁器関係の陳列が多くありました。

DSCN1311 DSCN1310DSCN1309

 

尚、飯塚邸ですが11月までの開館で、12月から冬季休業となります。秋の紅葉に是非飯塚邸にお出かけになられたらいかがでしょうか?

尚Facebookページにも同様の掲載があります。合わせてご覧ください。

https://www.facebook.com/historyofkashiwazaki/

【狐の夜祭り】

読書の秋、食欲の秋、柏崎の秋!

今回は、市内高柳町の各地域で毎年開催される【狐の夜祭り】のご紹介です。

 

IMG_9763

 

10月8日(日)に開催されたこの【狐の夜祭り】というイベントは、

柏崎市栃ケ原地区に残る伝説「藤五郎狐」という伝説がモチーフとなっていて、

白装束を着た大勢の「狐」が、栃ケ原地区から約3㎞の山道を、

提灯を揺らしながら歩きます。

暗闇の中に連なる灯りはとても幻想的な風景で、到着場所の漆島地区では、

その光景を写真に収めようと多くのカメラマン達が集います。

 

DSC_2875

DSC_2872

DSC_2873

IMG_9772

 

出発到着の各会場では、畳一枚の大油揚げづくり、黒姫山太鼓の演奏、

きつねの踊りの披露などで盛り上がりました。

今年は地元のゆるキャラ、「えちゴン」と「こ~たん」奇跡のコラボも見られました!

食べ物やお酒も販売しているので、お腹もしっかり満たせませすよ。

 

DSC_2864 (1)

IMG_9773

DSC_2856 (1)

IMG_9820

 

 

インスタ映えすること間違いなし!のイベントです。

今年お見逃しの方、ぜひ来年訪れてみてはいかがでしょうか。

まだまだ続く秋の柏崎のイベント、お見逃しなく!

 

 

鵜川神社の大けやき、下から見るか?横から見るか?

【 鵜川神社の大けやき、下から見るか?横から見るか? 】

okeyaki1

ということで…上から見てみました☆ヽ(=´▽`=)ノ

鵜川神社(新道5127)の大けやきシリーズもこれで3回目です。

今回はドローンによる空撮画像になります。

(撮影はちょっと前で、新緑の今年5月ころです。)

 

合わせてまして、、、

鵜川神社上空からの「史跡 飯塚邸」方面の景色です。
(画像をクリックすると4K画質でご覧いただけます。)

 

続いて鵜川下流方面です。

 

 

鵜川神社では10月1日(例年第一日曜日)に祭礼が行われ、子供神楽も奉納されるようです。
樹齢1,000年全国第8位の大きさを誇る「大けやき」と合わせて、ご見学に訪れてみてはいかがでしょうか?(S)

極楽寺 本堂

【極楽寺 本堂】

皆様暑い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

今回は、柏崎市若葉町にあります「極楽寺」についてご紹介をします。極楽寺ですが、国登録の有形文化財に指定(平成23年10月)されています。

 

DSCN2052

 

私事で大変恐縮ですが学校の遠足で訪れたことがあり、久々の訪問になりましたが、久々に訪問して懐かしい気持ちになりました。

 

 

(以下 柏崎教育委員会発行 柏崎市の文化財より引用)
極楽寺の本堂は、正面は入母屋造妻入とし、唐波風造の向拝を設けている。切石積基壇上に立っている。
内部には前後2列4室からなり、正面に奥行2間の広縁がある。後列南から第2室を内々陣とし、須弥壇を構える。大規模な浄土宗本堂の一例である。(引用ここまで)

 

 

DSCN2064 DSCN2063

 

 

また、近くの赤坂山公園の影に隠れそうですが、桜の名所としても知られています。さらに静かな散歩道としても市民に親しまれています。

 

柏崎の情報 「陽だまり」様にも情報がございます。http://lib.city.kashiwazaki.niigata.jp/hidamari/kashiwazaki/bunkazai/mandara/mandara.html

 

是非一度お出かけになられてはいかがでしょうか?

リーダー塾 OB定例会合

7月1日(土)柏崎商工会議所において、リーダー塾OB会が開催されました。私たち「ほかにねーこて柏崎」は第2期生ですが、第1期生の先輩の皆様と合同で会合を行い、これからの柏崎について活発な意見が飛び交いました。私たちも様々な情報をもとに、これからも発信活動を続けて参ります。今後も宜しくお願いいたします。

DSC_0087

 

胞姫神社上空150mからの景色

 当ページのメイン企画、安産の神様として有名な「胞姫神社」シリーズの続編です。
 今回は神社上空150mから撮影した景色をお届けします。(画像をクリックすると4K画質でご覧になれます。)


DCIM100MEDIADJI_0003.JPG

上輪方面


DCIM100MEDIADJI_0002.JPG

米山方面


DCIM100MEDIADJI_0004.JPG

笠島方面


 

 「米山方面」では、画面左下に木々に囲まれた胞姫神社が見えます。

 また、 撮影した日は天気が良くて風もあまりなく、海の透明度が高かったため上輪海水浴場海底の岩礁がハッキリと確認できました。

 

 海水浴シーズン目前です。当地へお越しの際は胞姫神社へも是非お立ち寄りください☆

 

 Facebookページでは動画も公開しています♪

DJI_1

飯塚邸 那須与一の的 屏風六曲

4月に入り桜の咲く時期になりました。これから各地でイベント等が各種開催されてくるかと思われます。

 

さて今回は柏崎史跡 飯塚邸「那須与一扇の的」の屏風絵についてご紹介します。那須与一といえば、国語の古典の時間でもでてくるのでご存知の方もいらっしゃるかと思います。その屏風絵が飯塚邸で見れます!

 

飯塚邸の下手蔵という蔵の中にありました。

DSCN1296DSCN1299

 

そして那須与一扇の的 屏風六曲になります。

DSCN1298

「よっぴいてひょうとはなつ」という言葉を思い出しました。国語の教科書で学んだ内容が実際に見れるのはうれしいですね。

 

また、飯塚邸は4月1日(土)よりつるし雛かざりが開催されています。5月7日(日)までの開催です。皆様是非お越しください。詳細は下記リンクをご覧ください。

http://iizukatei.jp/

鵜川神社の大けやき〈Winter Ver.〉

 昨年の秋にこのサイトで紹介しました「鵜川神社の大けやき」(柏崎市新道5127)の冬バージョンです。

(前回記事 http://seconddteam.wp.xdomain.jp/2016/10/03/鵜川神社の大けやき/)

 初回訪問した際に感じた「四季それぞれの大けやきを見てみたい」という思いから、訪れる機会をうかがっていいたのですが、今年の冬は雪が少なく今まで行きそびれていました。

 しかし、ここに来て3月としては珍しい降雪があり、撮影することができたのでご紹介したいと思います。


 

s_IMG_6167

 案内板です。道路には10㎝ほどの積雪があります。右に進むと飯塚邸、鵜川神社は左へ。

 

 

s_IMG_6172

 境内入り口・・・奥に見えるのは・・・

 

 

s_ookeyaki29.2.8a

どーんと「大けやき」様。しめ縄(?)を新調し厳かな雰囲気を醸し出しつつ貫禄が倍増しています。

 

 

IMG_6185

 境内は一面雪景色でしたー。(画像をクリックすると大きな画面で見られます。)


 

 次回は春、そして夏にもまた訪問したいと思います。(S)

 

 

むかしのくらしと道具~灯りと暖を支えたモノたち~展示会のご案内

 

ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、柏崎市立博物館でむかしのくらしと道具~灯りと暖を支えたモノたち~の展示会を開催中です。期間は3月12日(日)までで月曜日休館となっております。入場は無料です。皆様のご来場をお待ちしています。

むかしのくらしと道具640